25年3月22日

動画の凸電機は、豊川鉄道のデキ50・51 として1943年に国鉄に買収された、EE社1925製造の輸入機関車。遠州鉄道に1両のみ現存。動力には(発煙装置の)ワールド工芸製を使用。

  • 20年位 過去の作品 最前列はワールド工芸のキット組で、客車にはTomixの室内灯を組み込んでいる。
  • 中間列サドルタンクはワールド工芸ですが、客車は旧 乗工社で ワールド工芸より組みやすい。
  • 鉄橋上、上松色のDLはモデルワーゲンのキット。ワールド工芸より組立が難しいといわれる。最後尾の白いカブースはプラ自作品。タンク車も黒いゴンドラも実は乗工社製の寸法でプラ材料から自作しています。